2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

紫陽花 花の色

鉢植えの紫陽花が赤色で咲いた。ホームセンターに赤色の紫陽花の肥料があり、やってみた結果なのだが、肥料で咲き分けるってどうなの?

蓮が咲いた

早朝、蓮の花が咲いた。石楠花の下はそこだけ別世界。この前、水切れで葉っぱがカリカリになってしまい、どうしても直らない。今日も鉢から溢れるまで、たっぷり水遣りをした。

南天

雨の合間に、南天の花が咲いていた。ウチの南天は赤い実をつけるが、それ程実生らない。というのも、ほとんど鳥が食べてしまうから。まあ、使うのは葉っぱだから。

エリナ満開

エリナがたくさんの花を咲かせ、他のバラを圧倒している。最初は花が幾分小さいかと思ったが、意外やその後はいたって大きい。そしてエリナはこれでもかと咲いている。

ノーゼンカズラとカンナ

ウチの入り口に椿の木があったけど、ノーゼンカズラに覆い尽くされて、片りんすら見えない。そしてとうとうノーゼンカズラが咲き始めた。今日は30℃を超える暑さで、椿はどうなつてしまうのだろう。更に塀のまわりにはカンナが咲いている。

薔薇 ロココ

ロココが咲いた。二番花、三番花と咲いたバラがあるのにゆっくり出てきた。昨日、今日と雨が続いて、濡れない処に置きたい感じ 。

グラジオラス

ニュードーンの花がだいたい終わり、花がらをと思っていたら、グラジオラスが咲いてきた。早い❗ 春はチューリップが咲いて、夏はグラジオラスが咲き揃う。だけど、咲くのが早すぎる。

百日草と日日草

ウチの入り口にこぼれ種で生えた百日草が咲いた。春に植えた金盞花と入れ替わって咲き出した。 プランターの日日草も咲いてきた。 両方ともこぼれ種で発芽したもの。夏の花が咲き出した。

6月にトンボ

雑草があっと言う間にのびて、草むしりが追いつかない。クリスマスローズの間を除草していたら、❢トンボが。おいおい6月だよ。梅雨入りがないまま、夏休みの空気なんだけど。

菊に蕾が

鉢植えの菊に蕾が出てきた。えっ❗こんなに暑いのに咲くつもり❔これって何株か寄せ植えになってたのを、秋の終わりに一株ごと鉢植えにしたんだった。このままでは夏に咲きそう。

日日草

こぼれ種で発芽した日日草が大きくなってきた。前前年、赤と青を種取りして、色分けして植えた日日草が、夏中咲いていた。プランターをそのままにしていて発芽したので、何色が咲くか分からない。うまいこと2色咲くといいのだけれど。

マツバギクが咲いた

マツバギクが咲いた。まるで夏の陽射しを受けて咲いているようだ。それを言ったら、梅雨が来ないまま、季節は夏みたい。

朝の水遣りが日課になってきた。蓮は雨の後、鉢に水がたまり、3日くらいはもつ。昨日は、葉が茂ってきて水がないのを見落とし、葉がカリカリになってしまった。もちろん、鉢から溢れるほどたっぷり水をやった。 今日は蕾かあがってきたのを発見。よかった、…

ブルーベリー 色づく

ブルーベリーが色づいてきた。一粒味見を。うん、イイね。しかも、粒が大きい。今年はちょっと摘果したので、数は少ないが、その分粒が大きい。そして味良し ☆彡。

ペチュニアとマツバギク

4月に植えつけたペチュニアが花付きよく、大株になってきた。梅雨前にもう一度ピンチしよう。 同じ時に植えつけたマツバギク。ぷっくりと枝垂れて、おや蕾がでてきた。間もなく咲きそう。

コガネムシ

蓮の葉にコガネムシが。きれい✨と見とれていられない。まだ被害は無いようだが、薔薇にやってきたらたまらない。そうそう、鉢薔薇を植え替えしたら、古土にコガネムシの幼虫がいたんだった。これがそうかもしれない。(>_<)

紫陽花

紫陽花が咲いてきた。庭の東側は青。そして、それ程離れていない西側は赤。 土壌の関係で色が変わるとしても、ほぼ同じ所なのに。

夏椿

足下に白い花が散乱している。夏椿の季節になってきた。 見上げれば蕾しかないが、花が咲くとこの辺りは落下した白い花でいっぱいになる。

イングリッド

イングリッド・バーグマンの二番花が咲いた。最初に咲いた右の花が、終わらないうちに次が咲いて、思ったより力強い。外の薔薇も次の蕾が膨らんできて開花が楽しみ。

ミスターリンカーン

黄色・ピンクの薔薇が咲いて、今は赤。ミスターリンカーンが咲いた。 5月最初に咲いた薔薇は、花がいくぶん小さかった。今はいつもの大きさになって、薔薇らしく咲いている。

薔薇 イングリッド・バーグマン

イングリッド・バーグマンが咲いた。うれしい事に、左に大きな蕾が出ているから、すぐ二番花が見られる。

タマネギ収穫

タマネギが倒れてきたので収穫しよう。赤玉葱、白玉葱ともに同じ本数の苗を植えた。白の方が早くできて、先に穫っていたので赤が多くなった。玉の大きさは不揃いだけど、たくさんとれた。私は赤玉葱が入ったポテトサラダが好きだ。これだけとれたから、新ジ…

ニュードーン

入り口のニュードーンが花付きよく、満開になっている。強剪定したから、いつもは見上げる位置で咲いていたのに、今年は目の前で、匂いも楽しめる。